ブログ

マウスピース矯正医院ブログ

マウスピース矯正について

こんにちは!駒沢歯科・矯正歯科クリニックです🪥✨

今日はマウスピース矯正についてお話します。

🦷マウスピース矯正とは?

透明な取り外し可能のマウスピース(アライナー)を使って歯並びを整える矯正方法です。ワイヤーやブラケットを使う従来の矯正とは違い、目立ちにくく、食事や歯磨きの時に取り外せるのが大きな特徴です。

⭐️マウスピース矯正のメリット

目立ちにくい 透明な素材で作られているので、装着していてもほとんど気づかれない
取り外し可能 食事や歯磨きのときに外せるので、口腔内を清潔に保ちやすい
痛みが少ない 金属を使わないため、口内炎などができにくく、痛みも比較的少ない。最初の数日は圧迫感や違和感があるが、ワイヤー矯正に比べて痛みは軽いと感じる人が多い
金属アレルギーの心配がない プラスチック素材なので安心
治療のシミュレーションができる 治療前に、どう歯が動いていくかを3Dで確認できるシステムがある

⚠️デメリット・注意点

自己管理が必要 1日20〜22時間以上装着しないと効果が出ない、渡されたマウスピースをなくさないようお家で管理する必要がある
適応症例に限りがある 重度の不正咬合や顎のずれがある場合はワイヤー矯正の方が適していることも
装着中の会話に違和感がある 最初は違和感があるかもしれないけど、だんだん慣れてきます!

マウスピース矯正を始めるにあたって、「アタッチメント」「IPR」というものが必要になってきます。

🧩アタッチメントとは?

マウスピース単体では動かしづらい歯をしっかりコントロールするために、歯面に小さなレジン製の突起をつけるもの。マウスピースが歯にしっかりと固定されて、歯を動かすための圧力がかかりやすくなります。

動かしたい方向や方法によって形状や配置は変わります。歯と近い色でつくので、ほとんど目立ちません。矯正後は外します。

💬IPRとは?

「InterProximal(隣接歯間の) Reduction(削合)」の略で、主に歯と歯の間を削る処置のことです。歯を綺麗に並べるためにはスペースが必要になってきますが、歯を抜かずに並べたい場合に使います。

削ると言っても、歯の健康や寿命に影響の出ない安全な範囲内で行います。

歯の表面の「エナメル質」という層を少しずつ削っていきます。ごくわずかですので、「削る」というよりも「やすりをかける」イメージに近いです。

マウスピース矯正の中にも、【インビザライン】と【クリアコレクト】というものがあります。

クリアコレクトは、世界で高い評価を受けているインプラントシェアNo.1の「ストローマン」(2006年〜・比較的新しめ)がプロデュースしたマウスピース矯正システムです。信頼性の高いブランド力からアメリカを始め、多くの国々で高い普及率を誇ります。

インビザラインは、マウスピース型矯正装置のパイオニア企業である「アライン・テクノロジー社」(1997年〜・業界の先駆者)が開発したマウスピース矯正システムです。

インビザラインはより精密な調整ができる分、複雑な歯並びの方にも対応できる治療です。

一方で、クリアコレクトは比較的軽い症例に向いていて、コストも抑えられるのが魅力です✨

当院ではインビザラインを採用しております。矯正相談は無料で行っておりますので、ご予約お待ちしております🦷✨