ブログ
舌の痛みの原因と治療について
こんにちは。世田谷区駒沢の歯医者、駒沢歯科・矯正歯科クリニックです。今日は舌の痛みの原因と治療方法について説明します。
舌の痛みには様々な原因があります。
①アフタ性口内炎
アフタ性口内炎とは粘膜に黄色っぽい色を呈した口内炎で周囲に赤い縁取りがあります。
ピリピリと刺すような痛みがあり、舌の先端部や舌の裏にできやすいです。
通常は1週間程度で改善しますが、食事に支障が出るようなときには軟膏や抗菌貼付剤を局所に貼り付けて口内炎をカバーして刺激痛を改善して治癒を待ちます。再発するようでしたら歯医者や口腔外科などの医療機関を受診しましょう。
②水疱性疾患
舌に水ぶくれが生じたり、それらがやぶけて赤くただれて舌炎として見えたりすることがあります。皮膚にも生じることがあります。全身疾患で感染することがあり種々の病気ではないかと考えられるので歯医者や口腔外科を受診してみてください。
③炎症性疾患
舌にも発赤をみるカタル性炎や表面が壊死して灰白色を呈する壊死性舌炎があります。一般的には全身疾患を伴っていることが多いのでよく調べながら痛みを取り除く対処療法を行います。
④真菌感染
白苔が特徴の病気で白いできものが舌の縁にできたりする口腔カンジダ症が舌に発症します。不衛生や免疫力の低下、栄養不足などで起こりますので、口腔清掃を心がけ、うがいや抗真菌薬の含嗽や服用で治療します。
⑤ウィルス感染
最も多いのがヘルペス感染症です。一旦水泡が生じますが、すぐに破れて赤くただれてきます。痛みが強いので食事にも影響します。血液検査を行いながら抗ウィルス薬を塗布したり内服したりします。高齢者では帯状疱疹の粘膜症状が改善ししても三叉神経痛が続くことがありますので早めに歯医者や口腔外科などの医療機関を受診しましょう。
喉にできるヘルパンギーナは別のウィルス感染症で、赤ちゃんから小さいの子供に多く見られ喉の奥に小水疱ができ、潰れると痛みがあります。
⑥栄養素の欠乏症
鉄欠乏性貧血は女性に多く見られる表面は赤く、艶があるのが特徴です。亜鉛欠乏症は味覚異常がある場合もあり舌が赤くなり乾燥しています。ビタミンB12欠乏性は痛みの程度は低いですが、舌がしみたり他に貧血などの症状が現れたりします。
⑦神経性
三叉神経痛に関して舌痛を生じることがあります。原因不明で電撃様疼痛がある新生三叉神経痛と、舌がじわじわと痛む症候性三叉神経痛があります。痛みの原因を調べながら痛みがない時も鎮痛薬を定期的に服用したりする方法や関連性神経ブロック注射したりする方法で治療します。
⑧外傷ややけど
咬傷や高温の食べ物など舌粘膜の損傷があると直後から痛みを生じます。刺激物を摂取しないなどして粘膜の自然修復をまったり、対症療法で治癒を図ったりします。
⑨腫瘍性
舌の腫瘍で痛みが生じることがあります。癌では必ずしも疼痛を伴うわけではありませんが、1週間以上続く痛みや口内炎のような症状の時は舌癌が疑われるので歯医者や口腔外科などの医療機関を受診しましょう。
⑩原因不明(地図状舌など)
舌の痛みが現れるものは舌表面にまだらの赤い部分と白い部分が混じり合う地図状舌、舌に縦に数本の溝として現れる溝状舌、赤く粘膜がツルツルした平滑舌などがあります。治療の必要はないことが多いので数日続くようであれば歯医者あるいは口腔外科を受診しましょう。
⑪原因不明(2)舌痛症
原因不明の舌の痛みに舌痛症が挙げられます。症状では舌にはみたり触ったりしても何の異常もないにもかかわらず、舌の辺りや先端部にヒリヒリ、ピリピリとした持続する痛みや火傷の痕の焼け付くような慢性的痛みを訴える症状です。
高齢者の女性にも見られますが40歳から60歳位の女性が多いようです。痛みの範囲は表面的で舌に限られ比較的長期の場合もあります。口の中の他の部位の違和感や乾燥感、味覚異常等を感じていることもあります。痛みは食事や話したりする時には感じず味覚障害もないようです。何らかの歯科治療後に感じるようになったことがたまにありますが歯科治療との関係を推察できる点がないことがあります。しかし、口の中が変とのことで歯医者に原因を求めがちになります。歯が一部尖っていてそのことによる刺激痛や各種絶炎、歯にかぶせたりする、あるいは詰めたりしている異種金属間の電流刺激、あるいは貧血による乳頭萎縮等があれば診断を兼ねてまずそれらの治療を行います。
舌癌に対する恐怖心を持つ場合も少なくありません。心理面では情緒不安定傾向、神経症的傾向、鬱的傾向が認められる場合もありますのでその点からの治療を行うことがあります。そしてその性格特性のため痛みへの逃避が生じてますます治療が困難な慢性疼痛になることがあります。薬に関しては以前よりも選択肢が増えています。例えば末梢神経障害性疼痛に対する薬が有効なこともあります。