予防歯科
予防歯科について
大切な歯を長持ちさせるために
かつての歯科医の役割は、発生した虫歯や歯周病を治療することでした。しかし、それでは歯や歯ぐきがどんどん傷んでいきます。いずれ歯を失うことになります。そこで、近年では予防の重要性が見直されています。
「虫歯になる前に」「歯周病にならないように」予防する。それを可能にするのが、予防歯科の定期検診です。
当院では予防に力を入れ、さまざまなプロフェッショナルケアで大切な歯を守ります。
当院の様々な
プロフェッショナルケア
当院の予防歯科では、患者様のお口の健康を維持するために、様々なプロフェッショナルケアを行っています。 定期検診の際に、歯科医師によるお口のチェックを行い、必要に応じて適切なケアをご提案します。
歯面研磨ペースト
当院では、歯の表面を研磨する際に、研磨粒子の異なる3種類のペーストを使用しています。 審美性を高め、プラークの付着を抑え、ペーストに含まれるフッ素が虫歯の予防に積極的につながる効果があります。
MIペースト
MIペーストは、歯の再石灰化を促進し、歯質を強化する作用があります。牛乳成分を多く含んでいることから、誤飲した場合も安全面に問題はありません。
虫歯になりやすい方、ホワイトスポットが見られる方、知覚過敏の方には特におすすめです。
フッ素塗布
フッ素は細菌の繁殖を抑えて、歯質の強化も期待できます。定期的にフッ素塗布を行えば効果的な虫歯予防につながります。フッ素は、再石灰化の速度を速めたり、ミネラルが流出するのを防ぐ効果があります。
歯周ポケットのクリーニング
歯周ポケットの内側に付着したプラークやバイオフィルムは、スケーリングを行っても完全に除去することはできません。そこで当院では、歯周病治療におけるメインテナンスとして、下記の消毒薬を用いたポケット内洗浄を行っています。
ポケット内洗浄とは、歯周ポケット内を殺菌剤の溶液で直接洗浄する方法です。歯周ポケット内を殺菌することで、環境が整い、状態が改善されます。
ティースクリーニング
きれいに磨いているつもりでも、歯にはたくさんの汚れがついているものです。染め出し液でチェックすることで、磨き残した部分が明らかになります。
「ティースクリーニング」は、そんなブラッシングでは取り除けない汚れを取り除きます。歯の表面や歯と歯の間、歯周ポケットに付着している頑固なプラークやバイオフィルムは、超音波で簡単に除去できます。
これらの汚れを放置すると、虫歯や歯周病の原因になります。
今はまだ問題がなくても、1~3ヶ月に1回はティースクリーニングを受けてみましょう。
日常生活で取り入れられる
予防対策
-
よく噛むこと
よく噛むことはとても大切で、噛めば噛むほど唾液が分泌され、唾液が細菌を洗い流してくれるので、虫歯や歯周病、口臭の予防に効果があります。また、よく噛むことで満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぐことができるので、肥満や糖尿病の予防にも関係してきます。
硬いものを積極的に食べることや、ご飯をよく噛む習慣をつけることが効果的ですので、食生活を見直し、よく噛むことを心がけましょう。 -
生活習慣の改善
歯周病は生活習慣病の一つとして位置づけられており、日々の生活習慣によっては歯周病になりやすかったり、治療しても治りにくかったりすることがあります。
正しい歯磨きや歯科医院での治療を行っても、生活習慣を見直さない限り、歯周病を予防したり、完治させることは難しいのです。 -
食生活の見直し
歯垢は糖分で育つため、糖分の多い食事を続けていると歯周病のリスクが高まります。
また、歯周病は糖尿病と密接な関係がありますので、高カロリーで脂肪分、糖分、塩分の多い食事は避けましょう。バランスのとれた食生活を心がけることが大切です。 -
十分な睡眠、
ストレスを解消する睡眠不足やストレスは抵抗力を低下させ、細菌の感染を受けやすくします。また、ストレスの蓄積により、睡眠中に無意識のうちにブラキシズムを起こしたり、歯を強く噛んだりすることが多く、歯周病の進行を加速させる可能性があります。
-
禁煙
喫煙者は非喫煙者に比べて2〜7倍も歯周病になりやすいことがわかっています。タバコは歯周病の症状を悪化させるため、タバコを吸っている限り、症状は回復しないと言われています。
歯周病の予防や回復を目指すのであれば、禁煙することが望ましいと言えます。
毎日の歯磨きや
デンタルグッズについて
歯周病の直接の原因はプラークであるため、歯磨き粉でプラークを除去することで歯周病を予防することができます。しかし、歯垢は強く磨いたり、長時間磨いたりするだけでは、歯や歯ぐきを傷つけてしまうこともあります。
歯列の状態は人それぞれなので、適切なブラッシング方法も人それぞれです。
毎食後にきちんと歯磨きをしているのに、虫歯や歯周病になっている場合は、歯磨き方法に問題がある可能性が高いので、歯科医院で歯磨き指導を受けることをおすすめします。
- 01
一般的な正しい歯磨きの方法
なんとなく全体を磨くのではなく、意識的に一つひとつ確実に磨いていきます。
歯ブラシの毛先を直角(90度)に歯と歯ぐきの境目に軽く当てて、軽く振動するように力を入れずに少しずつ磨きます。力が強すぎると毛先が開いてしまい、うまく磨くことができません。歯ブラシを鉛筆のように軽く持ち、上下だけでなく横にも動かしてみましょう。
一定の方向で磨くと、磨けない部分が出てくるので、上下左右均等に磨きましょう。
自分では完璧に歯を磨いたつもりでも、歯垢を完全に除去できていない場合が多いので、きちんと歯垢を除去できているかどうかを客観的に確認するために、「歯垢染色剤」を使う方法もあります。 - 02
歯間ブラシ、デンタルフロス
歯磨きで歯垢を完全に取り除こうとしても、歯と歯の間に付着した歯垢を完全に取り除くことは困難です。そこで、「歯間ブラシ」や「デンタルフロス」を使ってみましょう。
- 03
電動歯ブラシ
普通の歯ブラシで磨くと、磨き残しが多くなることがあります。そんなときは、「電動歯ブラシ」を使うのも手です。電動歯ブラシは、普通の歯ブラシでは届かない歯間の歯垢を、手ではできない高速振動で除去できるので、虫歯になりやすい方や歯周病の方は試してみるといいと思います。
- 04
歯磨き粉について
正しいブラッシング方法で歯垢を落とすことができるので、歯磨き粉は必要ありませんが、歯磨き粉を使うと気分が良くなりますし、殺菌成分を含んだ歯磨き粉も販売されています。最近はいろいろな種類がありますので、自分の好きなものを選ぶか、当院でも販売しておりますので、スタッフへご相談してご自分に合うものを使うのをおすすめしております。お気軽にご相談ください。