ブログ
シニアの矯正治療増加中?
こんにちは。世田谷区駒沢の駒沢大学付近にある歯医者、駒沢歯科矯正歯科クリニックです。今日は「シニアの矯正治療増加中?」について説明します。
長寿に歯の健康は欠かせません。
80歳になっても自分の歯を20本以上たもとうという「8020運動」。食べ物をしっかり食べるため、歯の数が少ない人に比べて生存率が高まると言うデータもある中、8020達成者には噛み合わせの悪い人が少ないことが報告されています。
人生100歳時代を迎え、健康長寿の観点から矯正歯科治療を選択するシニアの人が増えています。
ある歯科医師会の会員の診療所に行ったアンケートでは、大人(20歳以上)の初診相談件数は、平成20年から30年の10年間で2倍近くに増加しました。動機を聞くと「見た目の改善」が咲いただが「機能の改善」「長期的な、口の健康維持」といった健康意識したものを約3割以上になりました。特に50代では受信相談が男女ともに大幅に増えており、関心の高さがうかがわれます。東京都内の60歳のパートの女性ははが凸凹に生える「叢生」に悩み、子育てが1段落した後、56歳の時、歯科矯正で治療を受けました。
「介護をしている母親の様子から、噛み合わせが悪いときちんと栄養摂取できないことを痛感したのも大きい」と語られています。治療の際、負荷がかかりすぎると指摘されたが、約2年間の治療後は顎全体の負担が減ったと感じると話しています。
また、52歳の時に治療を始めた女性(60歳)は、上の前歯が吐出する「上顎前突」を歯科矯正と青の外科手術を併用し、治療した。奥歯がしっかりと噛み合うようになり、歯を食いしばることで、以前よりも体に安定して力が入るようになったと話しています。
また気持ちも前向きになりました。歯の健康は高齢になると食べる力の維持に欠かせません。8020達成者は10代から20代で噛み合わせが悪い人よりも噛む力がつよいと言うデータもあります。
歯科矯正は、歯並びをきれいにすることで、特定の範囲の負荷を減らして歯を長持ちさせます。加えて、将来はが抜けるようなことがあっても、入れ歯作りがしやすくなったり、インプラント治療もしやすいと言うメリットもあります。
また、歯並びが良くなれば磨やすくなり、歯を失う要因となる歯周病のリスクや虫歯のリスクを下げることができます。
ただ、大人の矯正は、治療期間が長くなる傾向があります。子供と比べてはを動かしづらく、土台となる歯茎が既に歯周病にかかっていた場合、先に一般の歯科治療で治療を必要とします。
このため、一般歯科治療などしっかり連帯できる矯正歯科医を選ぶことで、事前にじっくりと歯科医師と話し合って、納得した上で治療していくことができます。
また、専門性の高い料金にもかかわらず、現行の制度では、矯正歯科治療の経験のない子がい子でも矯正歯科の看板をかけることができるため注意が必要です。
日本矯正歯科学会では、認定や臨床指導員などの資格を設けており、学会のホームページにそのリストを掲載しています。また、日本臨床矯正歯科会のホームページでは、会員印の検索ができます。
叢生を治療したシニアの女性の方は、歯科矯正により人前でためらわず、笑えるようになったとも話しています。