ブログ

医院ブログ

妊娠中に歯医者に行ってもいいの?

歯と口のトラブル

こんにちは。世田谷区駒沢の歯医者、駒沢歯科・矯正歯科クリニックの歯科助手です。本日は妊娠中に歯医者に行ってもいいのか?妊娠中のお口のトラブルについてお話しします。

体調が安定してくる妊娠中期(妊娠5~7ヶ月くらい)の受診をおすすめします。妊娠初期や後期に受診できないわけではありません。ですが、妊娠初期はつわりが酷かったり、流産の可能性があるなど母体が不安定な状態です。妊娠後期はお腹が大きくなるので、仰向けの姿勢が辛い場合があります。

⭐️口腔内の変化、お口のトラブルの理由

妊娠すると、唾液の分泌量や質に変化があらわれます。それによって口の中がネバネバしやすくなります。また、唾液のはたらきが低下するため、口の中にむし歯や歯周病の原因となる細菌の塊が停滞し、むし歯が発症、進行しやすくなります。そして、妊娠をすると女性ホルモンが増加します。その影響で歯ぐきが腫れやすくなったり、出血しやすくなります。免疫が低下することから、口内炎や炎症なども起こしやすくなります。ストレスや疲労や睡眠不足で、体調を崩し歯磨きができない日が続き、口内に殺菌が増殖します。つわりによる嘔吐が頻繁な場合、胃液の酸で歯がダメージを受けてしまいます。

⚠️歯周病による影響

歯周病にかかっている妊婦さんは、かかっていない妊婦さんに比べて、早産や低体重児出産のリスクが5~7倍に膨らむといわれています。歯周病の炎症があると、子宮を収縮させる作用がある物質の血液濃度が高まります。母子健康手帳の「妊娠中と産後の歯の状態」にも、「歯周病は早産等の原因となることがあるので注意しましょう」と明記されています。妊娠中の歯周病は赤ちゃんにも影響します。しかし、妊娠中でも定期的に歯周病の治療をすれば、必ず炎症を最小限に抑えることができます。そして、これらのリスクを軽減できます。

⭐️妊娠中の口内炎の治し方

1、食後にうがいをする

妊娠中は女性ホルモンが増加することで口の中が乾燥しやすくなります。細菌を増やさないためにも、食後には必ずうがいを行い、口の中を乾燥させないようにしてください。

2、栄養のよい食事

口内炎に働きかける、ビタミンBが多く含まれたキノコ、豚肉、バナナ、ブロッコリー、納豆、はちみつなどを意識して食べると良いです。はちみつが口内炎に良いといわれるのもビタミンBを始め、豊富に栄養を含んでいるからです。喉やお口の中に痛みがあるときも、はちみつなら食べやすいです。

3、疲れやストレスをためない

規則ただしい生活をおくり、疲労を溜めないようにします。食事は決まった時間に食べて、早寝早起きを心がけることが大切です。妊娠中は体の変化や、お腹の中の赤ちゃんを心配して自分が思っているよりも疲れや、ストレスが溜まっている人が多いと思います。ストレスを溜めないようにリラックスしていると口内炎も自然と早く治ります。