駒沢大学駅徒歩5分の歯医者「駒沢歯科・矯正歯科クリニック」

医院ブログ

過剰歯について

こんにちは。世田谷区駒沢の駒沢大学付近にある歯医者、駒沢歯科・矯正歯科クリニックです。今日は過剰歯について説明します。

過剰歯の症状、治療について

正常の歯の本数(永久歯では28本から32本)より多い歯を過剰歯と言い、その原因は未だ不明な点が多いとされています。過剰歯がよく見られる部位は上顎の正中(真ん中)、小臼歯部、智歯(親知らず)の後ろになります。

過剰歯の形は正常に近いものから萎縮して小さくなっているものなど様々な形があります。過剰歯が生えてくる場所には歯列上、歯列内(主に内側)がありますが、中には埋伏したままのものがあります。また過剰歯が生えてくる方向には正常方向、逆方向(根の方向から生えてくる)あるいは水平方向などがあります。

過剰歯はその存在部位にもよりますが、主に歯並びに悪影響を与えることが多いようです。

特に上顎の正中(真ん中)にあるものでは、上顎の1番目の歯が左右に開くように生えてくる事があります。また歯並びに影響を与えないものでも、正常歯の根の吸収(歯の根が生理的になくなっていく現象)を起こさせたりするものもあります。このような場合、過剰歯を抜歯することが必要となりますが、この際、抜歯時の影響(特に抜歯をする時にかかる力や抜歯におこる炎症)が正常な歯根の成長、発育によくない影響を与えることもあり、歯根の形成が未熟な場合には過剰歯の抜歯をせずに様子を見ることがあります。

また埋伏(埋まってしまっている)している過剰歯を抜歯するときにはもちろんのこと、歯根が湾曲しているもの、あるいは正常歯の歯根にはまり込んでいる過剰歯の抜歯には周囲の骨を削る必要がある場合もあります。さらには抜歯後、正しい歯並びにするための歯科矯正治療が必要となることもあります。

過剰歯は一般的には痛みなどの自覚症状はありませんが、歯並びはもちろんのこと正常歯の根の発育、成長や形態に悪影響を与えることがありますので継続して歯医者の診察を受けることが大切です。

そして過剰歯が存在する場合には抜歯が必要かどうかの診断をしてもらいましょう。

過剰歯でよくある質問

過剰歯はいつ抜歯すればよいですか?

過剰歯がある場所にもよりますが、永久歯の交換時期に抜歯することが多いです。

過剰歯はどのくらいの割合で生えますか?

過剰歯は30人から40人に1人の割合で見られます。左上司は1人につき1本だけの場合もあれ何本もある場合もあります。

過剰姿がよく見られる場所は上の前歯の正中(真ん中)、次いで上の奥歯、次いで下の奥歯の順で多く見られます。

過剰歯はなぜできるのですか?

過剰歯の原因については詳しくはわかっていないのですがはが作られる段階で顎の骨の中の歯の卵(歯胚)が2つに分かれてしまう、または余分に作られてしまったりすることで過剰歯ができると言われています。

電話する電話する
WEB予約