駒沢大学駅徒歩5分の歯医者「駒沢歯科・矯正歯科クリニック」

医院ブログ

インプラント周囲炎について

こんにちは。世田谷区駒沢の駒沢大学付近にある歯医者、駒沢歯科・矯正歯科クリニックです。今日はインプラント周囲炎について説明します。

インプラント周囲炎とは

インプラントの素材はチタンでできており虫歯になりません。インプラント自体は半永久的な素材です。しかし、インプラント体が埋入されている骨や歯茎は人工物ではなくご自身の体の組織です。そのためインプラントの周りの組織が弱くなってしまうとインプラント周囲炎は起こります。

その原因はインプラントと歯茎の間に食べ物のカスやプラーク、刺激等が溜まると歯周病現金細菌が増えます。そして通常の歯周病と同様にインプラントの周囲の顎の骨が破壊されていきます。

結果的にインプラントが揺れてきてぐらぐらして自然に抜け落ちてしまうのがインプラント周囲炎です。

インプラント周囲炎の症状について

インプラント周囲の歯茎から血や膿が出るようになるのと放置し続けてしまうとせっかく手術をして埋入したインプラント体がぐらついて抜け落ちてしまうことがあります。

インプラント周囲炎の症状は通常の歯周病に類似していますがインプラント周囲炎は通常の歯周病よりも厄介な要素があります。

インプラント周囲炎は通常の歯周病に比べて

・歯茎が腫れにくいので気づきづらい

・痛みが感じづらいので気づきにくい

・歯茎ではなく骨にも急速に炎症が起こる

・進行が早い

などが挙げられます。

インプラント周囲炎は先述したように自覚症状が出にくいためインプラント周囲炎になってしまっても気づかない患者さんも多くいます。気づいた頃にはインプラント周囲炎がかなり進行していてると言うケースが多いです。

インプラントをした患者さんにはインプラント周囲炎を予防するために定期的に歯医者に通い、メンテナンスを受けることをお勧めします。

近年インプラント周囲炎が増えていると言うデータがあります。歯周病学会のレポートによるとインプラント終焉にかかる患者の割合はインプラント治療を受けた患者の30%から50%に上るといいます。かなり高い確率でインプラント周囲炎がおこっていると言うことになります。

インプラント治療において重要なのは歯科医師の技術や歯科医院の設備などもあります。そして、1番大切なのがインプラント周囲炎などを予防するようなサポート体制が大切だと思います。

インプラント治療をご検討の方はインプラントの相談なども実施していますので歯科医師に直接話を聞いてみるのが良いでしょう。また将来的なメンテナンス(定期検診)を考慮し、通いやすい位置などを考慮して歯科医院を選んで下さい。

電話する電話する
WEB予約