駒沢大学駅徒歩5分の歯医者「駒沢歯科・矯正歯科クリニック」

医院ブログ

歯と睡眠の関係

こんにちは。世田谷区駒沢の駒沢大学付近にある歯医者、駒沢歯科・矯正歯科クリニックです。今日は「歯と睡眠の関係」について説明します。

健康寿命を長くするには「睡眠の時間と質」が大切と近年では言われています。

特に高齢者においては睡眠は重要な問題です。個人差はありますが、睡眠時間は長すぎても短すぎても死亡率が上昇するなど健康問題に影響を及ぼすことが言われています。

適切な睡眠時間より短い睡眠を短時間睡眠、適切な睡眠時間より長い睡眠を長時間睡眠といいます。

また睡眠の質が悪いと、糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病にかかりやすくなってしまいます。またこのような生活習慣病にかかると、持病など他の病気も進行しやすくなると言われています。

またメンタル的にも集中力が低下し、判断力や記憶力が散漫になってしまったり、気分まおちこみときにはうつ病になることもあります。

睡眠の質というのは生きる上にてとても大事になってきます。

東北大学で高齢者における歯の本数と睡眠時間の関係を明らかにした研究結果が発表されました。

この研究は65歳以上を対象に行った研究で、睡眠時間に関する質問は無造作に約25,000人に対して行われその中の2万548人から回答を得られました。

研究結果

残っている歯の本数が20以上の人に比較して、残っている歯が0本の人たちは、短時間睡眠のリスクが1.4倍、または長時間睡眠のリスクが1.8倍であることがわかりました。

また残っているはが1本から9本の人でも同じ関係(短時間睡眠と長時間睡眠が多い)にありました。

ではなぜ歯の本数が睡眠に影響を与えるのでしょうか?

それ歯はわもともと噛み合わせを保つ役割を担っており、はがない人は下の顎が上方回転し、気道に影響を与えて睡眠時の呼吸を妨げている可能性が高いからと考えられています。

つまり歯がないことによって舌が軌道を塞ぎやすくなり、結果呼吸がしづらくなると言うわけです。

睡眠のことを考えるとはがない人は入れ歯を入れて寝た方が良い睡眠を取れるかもしれません。

また短時間睡眠や長時間睡眠が続くとお口の中では歯周病と言う病気が進み、全身の病気では糖尿病が悪化すると言われています。

それは睡眠に問題があると食欲を高揚させるホルモンが多く分泌され食事の量が増加します。そのため血糖のコントロールが悪くなり糖尿病になってしまうのです。

そして糖尿病になってしまうと歯周病になりやすくなるまたはさらに悪化してしまうと言うリスクがあります。

歯を守ることで睡眠の質を保ち自分の体や心お健康な状態に維持しましょう。

電話する電話する
WEB予約