口臭治療

口臭治療について

周りの人へのエチケットとして

口臭は人間関係やビジネスシーンにおいてネガティブな影響を与えることがあります。当院では、口臭の原因を特定し、生活習慣の見直しや適切な口腔ケアの指導を通して、快適な日常生活を送れるようサポートします。
また患者様の中には、口臭がないにも関わらず、口臭があると勘違いしているケースも考えられます。科学的な手法によって、データで口臭状況が把握できますので、状況によっては治療が必要ないケースも考えられます。ぜひ安心してご相談ください。

口臭の原因は、
ほとんどが口腔内の問題

強い口臭は、虫歯や歯周病、口呼吸、不適切な詰め物・被せ物、舌の汚れなど口腔内の問題がほとんどです。ただ、なかには内科的な問題から生じることがあるので、正確に現状を分析したうえで治療方針を作成します。

  1. 01

    生理的口臭

    起床後やストレス時に現れる生理的口臭は、誰にでも見られる自然な現象です。主に唾液が減少し、口腔内の細菌が繁殖することで起こります。ほとんどのケースにおいて治療の必要はありません。水分補給、適切な食事、ブラッシングなどで改善します。

  2. 02

    食事や嗜好品による口臭

    ニンニクやアルコール、タバコなどが原因で一時的に口臭が発生します。ただ一過性のもので、時間が経過すると自然に解消されるため、特別な治療は必要ありません。

  3. 03

    心理的口臭

    自分が強い口臭を発していると思い込むのが心理的口臭です。客観的な口臭測定により解決することがほとんどです。それでも解決しない場合は、口腔ケアや生活習慣の改善を指導します。

  4. 04

    内臓など身体の病的口臭

    病的口臭の多くは口腔内の問題に起因します。具体的には虫歯や歯周病が進行していたり、舌の表面に細菌が付着していたりするなどが代表的なケースです。そのような場合は、適切な歯科治療により改善が期待できます。一方、呼吸器系や消化器系の疾患などが原因の場合は、他の医療機関との連携を図ります。

check

親知らずが原因で
口臭が発生します

口臭の原因として、親知らずが関係していることがあります。親知らずが斜めに生えたり、歯茎に半分隠れていたりすると、食べかすが溜まりやすくなります。それが細菌によって発酵すると、痛みや炎症、そして不快な臭いの原因に結びついてしまうのです。親知らず周辺の清掃は自分だけで行うには難しく、放置することで重症化する可能性もあります。このような状況では、専門家による適切な処置が必要です。

原因別の治療方法

歯周病・むし歯が原因の場合

虫歯や歯周病が口臭の根源である場合は、適切な治療を行うことで口臭の改善が期待できます。当院では、治療後の予防指導から日常のセルフケアまで、患者様の口腔衛生の維持を全面的にサポートします。

歯の被せ物・詰め物が原因の場合

劣化した被せ物や詰め物から生じる口臭は、プラークの蓄積や細菌の増殖によるものです。そのため当院では、詰め物や被せ物の再作製、もしくは適切なクリーニングをご提案し、口腔内環境の健全化を目指します。

唾液量の低下・舌苔(ぜったい)が原因の場合

唾液が少なくなると、口の中の自然な洗浄作用が弱まり、結果として口が乾燥し、細菌が増えやすくなります。また、舌の上に細菌や食べ物の残りかすが溜まること(舌苔)も、口臭を引き起こします。このようなケースにおいては、口腔乾燥症の治療や舌の清掃を重点的に行い、口腔内の細菌バランスを整えることが重要です。

周りに指摘される前に早く解決しましょう

口臭があると、人とのコミュニケーションに自信を持てず、大切な瞬間も楽しめなくなってしまうことがあります。「最近、会話中に相手が顔をしかめるのを見かけて、もしかして口臭が原因かもしれない」「大事なプレゼンのときに口臭を気にしてしまって、うまく話せなかった」という経験は、誰にでも起こり得ることです。
当院では、口臭の原因を特定し、患者様一人ひとりに合わせた治療を提供しています。適切な診断と治療によって、口臭は改善可能です。口臭でお悩みの方は、恥ずかしがらずにお気軽にご相談ください。