小児歯科・マタニティー歯科

小児歯科について

「怖くない、楽しい場所」と
思ってもらえるように

まずは、歯医者さんに慣れてもらう。無理強いはしません。
「歯医者さんは楽しいところだ!と考えるもらえることが私たちの第一の目標です。
子どもの頃の怖い体験は、大人になってもトラウマとして残ります。歯医者さんでの経験がそのトラウマのひとつになっている方も多いのではないでしょうか。
当院のお子様の治療コンセプトは”無理をせず、少しずつ慣れていき、最終的には「楽しい場所」と思ってもらうこと “です。
そのために当院が取り組んでいることをご紹介したいと思います。

子どもの立場にたった当院の取り組み

  • まずは歯医者さんの雰囲気に慣れる

    お子様が初めて来院されたときは、緊急時以外はすぐに治療をしません。
    お子様に丁寧に声をかけ、まずは「診療室に座る」「器具を触る」などの練習をしております。しっかりとコミュニケーションをとり、自分のペースで対応することで、心を開き、治療に協力してくれるお子様が多いです。

  • キッズスペースをご用意して楽しい場所に

    当院は、キッズスペースをご用意しております。
    歯医者行けば、おもちゃで遊べて「楽しい場所」と思ってもらえるような環境を整えております。親御様も安心して治療が受けられます。

できるだけ痛みの少ない治療

大人も子どもも、痛いのは嫌いですよね。
マスクで顔を隠している大人が、ちょっとした会話でいきなり痛い目に遭えば、どんな人でも「歯医者さん=怖くて痛いところ」というイメージを植え付けられてしまいます。
特にお子様にとっては、この「痛い」が歯医者さんを嫌いになる最大の原因なので、当院では以下のような工夫をして、できるだけ痛みの少ない治療を提供しています。

  1. 01

    表面麻酔

    あらかじめ、注射をする部分に麻酔液を塗っておきます。
    これにより、注射時の痛みが軽減されます。

  2. 02

    極細の針を使う

    蚊に刺されても痛くないように、針は細ければ細いほど痛みは少なくなります。当院では、細い針を使用し、ソフトに注入することで痛みを軽減しています。

  3. 03

    電動麻酔注射

    急に麻酔液を注入すると、細胞が膨張して痛みが出るため、ゆっくりと麻酔液を注入することが大切です。そこで当院では、機械的に注入速度をコントロールして痛みを抑える「電動麻酔注射」を導入しています。また、症例によっては手動の方が良い場合もありますので、「電動麻酔注射」と「手動」を併用しています。

虫歯にならないための
予防処置

大人の場合、成長とともに歯の構造が強くなるため、すぐには虫歯が進行しません。しかし、子どもは免疫力が低く、歯質もまだ弱いため、一気に虫歯が進行してしまい、黒くボロボロの歯、いわゆる「みそ歯」になってしまいます。そうならないために、歯科医院では抵抗力を高めるために次のようなことを行っています。

TBI(歯磨き指導)

お子様が歯磨きを好きになるように指導します。
虫歯が多発する場所は3つあります。

  1. 歯と歯の間
  2. 歯と歯ぐきの境目
  3. 歯の溝

TBI(歯磨き指導)では、1と2による虫歯を防ぐための効果的なブラッシング方法を楽しみながら指導していきます。

シーラント

歯の溝は複雑で、歯磨きだけでは汚れが完全には落ちないため、虫歯の原因になりやすい部分です。シーラント充填とは、この溝をプラスチックで埋めて汚れが溜まるのを防ぐ虫歯予防法です。乳歯から永久歯に変わるときの治療に有効です。使用している材料は、虫歯治療用の充填材として使用されている「レジン」ですのでご安心ください。

フッ素コーティング

フッ素は、歯質を強化する性質を持った物質です。
乳歯や再生したばかりの永久歯は非常に弱いのですが、フッ素を塗布することで歯質を強化することができます。
定期的にフッ素を塗布して、虫歯に負けない強い歯を作りましょう。

check

早い時期から
「咬合誘導」をしましょう

子どもの歯から大人の歯に変わるとき、ちょっとしたズレで歯並びが悪くなってしまうことがあります。その症状を早期に発見することで、簡単かつ短期間で歯並びを整えることが可能になります。これを「咬合誘導」といいます。
咬合誘導は、大人の歯がすべて生えそろってからの矯正とは違い、抜歯や歯の移動といったものではありません。 早い時期に適切な咬合誘導を行うことで、歯並びが安定し、後戻りしにくくなり、場合によっては大人の歯の矯正治療が必要なくなることもあります。また、当院には矯正医も在籍していますので、本格的な矯正が必要な場合は、まずは矯正医に相談してみましょう。

子どもの歯について
親御様も一緒に
学んでいきましょう

「with parents 」には2つの意味があります。ひとつは、「治療に慣れるまでは、お子様と同席しても問題ないです」ということ。
そしてもうひとつは「ご両親も一緒に学んでください」という意味です。
よくこのような質問を受けます。
「大人の歯が伸びるから、子どもの歯が虫歯になっても大丈夫ですよね?」これは大きな間違いです。

乳歯の大きな2つの役割

  • 次の永久歯を適切な位置に導く

    生え変わりの時期に、乳歯がすでに虫歯で傷んでいると、永久歯を適切な位置に導くことができなかったり、永久歯自体が生えてこなかったりします。

  • 永久歯が生えるスペースを確保する

    虫歯で乳歯を抜いてしまうと、その隙間を埋めるために両側の歯が寄ってきます。そうすると、永久歯が出てくるスペースがなくなり、正しい方向に生えてこないため、かみ合わせが悪くなってしまうのです。

この他にも、子どもの歯についてはまだまだ誤解があり、子どもの歯を守るための正しい手段を知らない人も多いようです。
子どもが成長するまで歯を守れるのは親だけです。当院で一緒に楽しく学びましょう。

マタニティ歯科について

生まれてくる赤ちゃんの健康を守りましょう

妊娠中の口腔環境は特にデリケートです。つわりでブラッシングが難しくなったり、ホルモンバランスが乱れて免疫力が下がったり、食事時間が不定期になったりすることで、虫歯や歯肉炎になりやすい状態にあります。虫歯や歯周病は進行すると、早産や低体重児出産などのリスクを高めます。そのためマタニティ歯科では、妊婦さんの口腔健康と、お腹の中の赤ちゃんへの影響を考慮した治療を行うのが特徴です。

受診するタイミング

  1. 妊娠初期

    妊娠1~4ヵ月頃

    妊娠初期は、つわりがあるため、大きな治療は避けるのが一般的です。中心となる治療は、簡易的な口腔ケアや今後のアドバイスなどです。痛みがある場合は緊急対応も可能ですが、リスクを慎重に判断したうえで治療計画を作成します。

  2. 妊娠中期

    妊娠5~8ヵ月頃

    妊娠中期は妊娠安定期なので、治療を受ける際のリスクが最小限です。基本的にはほとんどの症例に関して、通常の歯科治療をご提供できます。

  3. 妊娠後期

    妊娠9ヵ月~

    妊娠後期においては、歯科治療は最小限に留めます。なぜなら治療中の痛みなどにより、陣痛を誘発する可能性があるからです。そのため、もし歯にトラブルが起こった場合は、できるだけ産後に治療を継続するような治療計画を作成します。

妊娠中に起こりやすいお口のトラブル

虫歯と口臭

妊娠中は、つわりで歯磨きが難しくなったり、特定の食べものばかりを食べるようになったり、間食が増えたりすることも重なって、虫歯の発症リスクが高まります。また唾液の分泌が減り、細菌が繁殖しやすくなるので、虫歯だけではなく口臭も発生してしまうのです。

妊娠性歯肉炎

妊娠中はホルモンバランスの変化により、歯ぐきが腫れやすく、出血も生じやすいのが特徴です。これを妊娠性歯肉炎と呼びます。妊娠初期から中期にかけてピークを迎えることがほとんどですが、進行すると治療が大がかりになるため、可能な限り口腔ケアは綿密に行ってください。

妊娠性エプーリス

妊娠中に歯茎が腫れることがあります。このような状態を妊娠性エプーリスと呼びます。ほとんどが良性の状態で、出産後に自然と解消します。ただ少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

歯周病による早産・低体重のリスクが上がります

妊婦さんが歯周病に罹患している場合、その菌が血液を通じて胎盤や子宮に影響を及ぼし、低体重児や早産のリスクを増加させる可能性があります。妊娠期は特に歯周病になりやすい時期ですので、早めのケアが重要となります。

当院のマタニティー歯科

  • 痛みがストレスに
    ならないような治療

    当院では、妊娠中の患者様に対して、痛みや不快感などのストレスを最小限に抑えるための治療をご提供します。特に局部麻酔は、口腔周辺の組織にだけ影響を与えるため、胎児にトラブルが起こるリスクはほとんどありません。ぜひ安心して当院までご相談ください。

  • 影響が少ない安全な
    痛み止めを処方

    妊娠中は薬の使用を極力控える必要があります。しかし、痛みがストレスになると、さまざまなリスクを抱えることになるのも事実です。そのため当院では、必要に応じて胎児への影響が少ない痛み止めを処方します。

  • 極力レントゲンは使用しない

    当院では、妊娠中の患者様に対しては、極力レントゲンの使用を控えております。万が一必要な場合でも、被爆量が少ないレントゲンを使用し、母体への影響を最小限に抑えます。

  • 母体の負担が少ない体制で治療

    妊娠中期以降、お腹が大きくなるので、治療の際に不快感を覚えやすくなります。そのため、当院では患者様ごとに診療ユニットの角度を調整し、休憩時間も適宜確保するなどして、母体の負担を考慮した治療を心がけています。

check

妊娠が分かったら歯科医院へ

お母様の口腔内に虫歯菌が少ない状態であれば、母子感染のリスクを下げることができます。出産までにしっかりと口腔ケアをして、赤ちゃんを迎える準備をしておきましょう。