ブログ

医院ブログ

歯科医院で行う滅菌について

こんにちは。世田谷区駒沢の駒沢大学付近にある歯医者、駒沢歯科・矯正歯科クリニックです。今日は「歯科医院で行う滅菌について」について説明します。

滅菌とは

滅菌とは細菌や微生物(真菌、ウィルスなど)を完全に殺滅または除去する状態を実現するための作業を言います。

細菌や微生物(真菌、ウィルスなど)を完全に殺滅や除去された状態を無菌状態と言いますが、現実的には完全な無菌を保証する事は困難です。滅菌とは一般的には生物が生育できる可能性を限りなくゼロに近づける行為を言います。

滅菌と消毒の違い

先述した通り滅菌とは有害無害を問わず、細菌や微生物を完全に殺滅または除去することを言いますが消毒は少し違ってきます。

消毒とは生存する細菌や微生物の数を減らすために用いられる処置のことで、必ずしも滅菌のように存在している微生物を全て殺滅や除去するものではなく、病原性のある微生物や細菌を害のない程度まで減らしたり、あるいはその有毒性を失わせたりして毒性を無力化させる事を指します。

歯科医院は滅菌は必須です。

歯医者では歯を抜歯したり歯茎を切ったりなど外科的な治療が行われています。この際に器具に患者様の唾液や血液が付着します。それは細菌やウィルスの感染症の原因になってしまいます。

そのため歯医者では使い終わった器具はしっかり滅菌処理をしたり使い捨て(ディスポーザブル)にする必要があります。

基本的には歯医者で使う器具などは滅菌をして管理するか、使い捨て(ディスポーザブル)にして患者さんごとに器具を変えているかのどちらかになります。

滅菌の方法

滅菌は基本的にはオートクレーブと呼ばれる高温高圧式の滅菌器が使用されます。

ほとんどの器具は金属の器具なのでオートクレーブで滅菌が可能です。

当院では医療機器として最高基準であるクラスBの高圧蒸気滅菌器を主に使っており、抜歯の器具などの手術機会を患者さんごとに滅菌をして徹底した滅菌を行っています。

また歯を削るための器具も滅菌が必要です。患者様ごとに基本的な器具だけでなく歯を削る器具などの内部まで洗浄、滅菌しています。

そして滅菌した器具を滅菌パックで保存することで滅菌されてから不潔なものが器具に付着しないようにします。

もちろん滅菌パックは患者さんを治療する直前に開封し使用します。

しかし、器具の中には高温で洗浄できない器具などがあります。オートクレーブはかなりの熱が出ますのでその熱により溶けてしまうものも中にはあります。

そういった器具にはガス滅菌器などで対応していきます。また薬剤の中には限りなく滅菌に近い状態を作る薬液もあるのでそこに器具などを浸して滅菌していきます。