ブログ
歯磨き粉の選び方について
こんにちは。世田谷区駒沢の歯医者、駒沢歯科・矯正歯科クリニックです。今日は歯磨き粉の選び方について説明いたします。
虫歯予防、歯周病予防、口臭予防、知覚過敏予防、歯石沈着予防など歯磨き粉には様々な種類の目的及び症状に合った様々な成分が配合されております。成分の働きを知ることで自分のお口の中の状態に合ったものを選べるようにしましょう。
歯磨き粉のチューブまたは歯磨き粉が入っている箱にはその歯磨き粉に配合されている成分が書いてあります。また医薬部外品の表示のある歯磨き粉はその薬用成分を配合したものであることを示しています。目的にあった薬用効果の歯磨き粉を選んで使用することで肌とお口の中の健康を維持できる効果が上がります。
歯磨き粉に含まれている成分
①湿潤剤
湿潤剤はグリセリンやソルビトールなどが主な成分で、適度の湿り気を与えるために配合されています。
②研磨剤(清掃剤)
研磨剤は無水ケイ酸や炭酸カルシウムなどが成分となっており歯の表面を傷つけずに汚れを落とす作用があります。
③発泡剤
発泡剤はラウリル硫酸ナトリウムなどが主な成分で口の中に歯磨き粉を放散させ汚れの除去の手助けをするのが作用があります。
④香味剤
香味材料はメントール、サッカリンナトリウム、ミント系などが主な成分で爽やかな使用感を与える作用を持っています。
⑤粘結剤
粘結剤はアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カラギーナンなどをが主な成分で歯磨き粉の成分の分離を防ぎ適度な粘性を与えるために配合されています。
⑥薬用成分
薬用成分の個別機能により疾患を予防します。
デキストラナーゼ
モノフルオロリン酸ナトリウム(フッ素)
歯垢(プラークやバイオフィルム)の分解し歯垢の除去および歯垢の付着防止の作用なあります。
フッ化ナトリウム(フッ素)
歯質を強化、西石灰化の促進、虫歯菌の酸産生の抑制をし、虫歯の予防や進行の予防をします。
トラネキサム酸
抗炎症作用があり、歯肉炎歯周炎(歯槽膿漏)の予防し歯茎からの出血を防ぎます。
オウバエキス
抗炎症作用や収斂作用があり、歯肉炎、歯周病(歯槽膿漏)を予防します。
アミノカプロン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、βグルチルレイン酸
抗炎症作用があり歯肉炎歯周炎の予防、口臭防止に効果があります。
酢酸トコフェロール(ビタミンE)
血行促進作用があり歯肉炎、歯周炎の予防と口臭防止に効果があります。
塩化ナトリウム
収斂作用があり歯肉炎、歯周炎の予防や公衆の防止に効果があります。
イソプロピルメチルフェノール(IP MP)
塩化セチルピリジニウム(CPC)
トリクロサン
殺菌作用があり歯肉炎の防止、口臭の防止、虫歯の発生及び進行の予防に効果があります。
ラウロイルサルコシンナトリウム(LSS)
殺菌作用があり広州の防止、虫歯の発生及び進行の防止に効果があります。
乳酸アルミニウム
象牙細管のふさわしい知覚過敏ではがしみるのを防ぎます。
硝酸カリウム
刺激の伝達を防ぐことにより近く過敏ではがしみるのを防ぐ効果があります。
ポリエチレングリコール
タバコのヤニの妖怪の作用がありタバコのヤニを除去する効果があります。
ポリリン酸ナトリウム
歯石形成の抑制、タバコのヤニを浮かせることにより、歯石の沈着を防ぎタバコのヤニの除去をします。
市販の歯磨き粉
虫歯を予防する効果の強い商品
クリニカハミガキ、クリニカアドバンテージ、クリニカエナメルパール、電卓リア、キシリデントライオン、ホワイト&ホワイトライオン、オーラツーステインクリアペースト、オーラツーステインクリアプレミアムペースト、オーラツーステインクリアポリッシュ、オーラツーストライプペースト、など
歯周病予防の効果の強い商品
デントヘルス薬用ハミガキSP、デントヘルス薬用ハミガキ無研磨ゲル、デンターシステマハミガキ、
知覚過敏予防型
デンターシステマセンシティブ、ディープクリーンセンシティブA薬用ハミガキ、シュミテクト歯周病ケア、シュミテクトムシバケア、シュミテクトやさしくホワイトニングなど
口臭症予防の効果の強い商品
エチケットライオン、アロナール、ルシェロハミガキペーストなど
色素沈着除去(ホワイトニング)の効果の強い商品など
プラチアセクリーミイアップペースト、ザクトライオン、ブリリアントモアなど