ブログ
小児歯科検診のススメ
こんにちは。駒沢歯科•矯正歯科クリニックです。
前回のブログでは3ヶ月検診の必要性についてお話ししました。今回は合わせてお子様の歯科検診についてお話しします。
虫歯を予防するには子供の定期検診は非常に有効的です。成長期にあるお子様の口腔内は日々変化します。そのため、成長過程を観察して変わったことがないかなど、早期に発見することはとても大切なことになります。
⚫︎定期検診は3〜4ヶ月に一回が理想的
通常3ヶ月から4ヶ月で歯石がついてしまうこと、またそれは一度ついてしまうと日常の歯磨きでは落とせないために、歯科医院でのクリーニングが必要になります。また、小児歯科で使用する高濃度フッ素が効果的に続く期間も同じ3ヶ月から4ヶ月になります。以上のことを踏まえても定期検診の頻度は3ヶ月から4ヶ月に1回が理想的になります。
●小児歯科において予防が最も大切
成長期のお子さんの乳歯や生えたばかりの永久歯は、歯の表面が非常に柔らかく、虫歯になりやすいと言うリスクがついてまいります。
そして、虫歯になってしまうと進行しやすいのも特徴です。生えかわりの時期でもないのに、虫歯の進行のために乳歯を抜くことになると、隣り合う歯の関係で歯並びが悪くなる可能性もあります。
そのため、虫歯の早期発見、早期治療のためにも痛くなってから歯医者さんに行くのではなく、定期的にチェックのために歯医者さんに行くと言う意識付けのためにも、また虫歯の予防のための知識を得るためにも定期検診をお勧めします。
健康な永久歯を手に入れるためにも、お子さんと一緒に定期検診に行きましょう。
●習慣としてのセルフケア
いくら定期的に歯科検診を受けていても、やはり毎日のセルフケアがなくては虫歯を予防することはできません。
子供の頃から、定期検診を受けることで、正しいブラッシングの仕方や適切な食事について一緒に意識をつけることで、口内環境に対する意識も高まります。その結果、正しいセルフケアを日常的に行い、生涯にわたり自分の歯で食事を楽しめることの基盤を作れるのではないでしょうか。
定期検診と毎日のセルフケアの二本立てが最も虫歯予防に効果的になります。
⚫︎歯並びと噛み合わせのチェック
乳歯から永久歯の成長過程において、顎の骨も成長していき歯並びや噛み合わせも変化し悪化する可能性もあります。
歯並びの悪化は見た目の影響だけでなく、ブラッシングがしにくくなり虫歯や歯周病のリスクにもつながります。
定期検診で行うこと
●虫歯のチェック
●クリーニング
●歯ブラシや生活習慣の相談
●フッ素塗布
●シーラント
シーラントとはなかなか耳慣れない言葉かもしれませんが、小児歯科では一般的な治療になります。シーラントは乳歯から永久歯の生え変わりのタイミングで行われます。
生えたばかりの奥歯はまだ弱く、溝が深いので、虫歯になるリスクが非常に高いために、その奥歯の溝に特殊なコーティングを施し、虫歯を予防する処置のことです。
シーラントとはかけたり、すり減ったりことがありますので、定期的にチェックする必要があります。また、いくらシーラントをしてていても、虫歯の可能性はゼロではないので、正しい歯磨きも忘れずに行ってください。そしてシーラントは6歳から12歳までは保険適用内の治療になります。
当院ではキッズスペースが治療するチェアと一緒のお部屋にありますので、楽しく安心した検診のお手伝いが出来ると思います。
親子一緒に定期検診にぜひご一緒にいらしてください。
歯医者さんのチェアが苦手なお子さまには親御さんが先に定期検診を受けるお姿を見せるのはいかがでしょうか?お子さまもご両親の治療する姿を見た後では、喜んでチェアに座ってくれることもあります。
ご家族さま一緒に定期検診を受けて、正しいデンタルケアを習慣化しむし歯ゼロの健康な歯とお口を目指しましょう!