ブログ

医院ブログ

被せ物の種類について。

こんにちは。世田谷区駒沢の歯医者、駒沢歯科・矯正歯科クリニックです。今日は被せ物の種類について説明します。被せ物といっても材料の違いによって保険適用のもの、自費診療のもの、また材料による機械的な性質、審美の違い、費用面といろいろな所で違いがあります。

~保険が適用できる被せ物~

レジン前装冠(硬質レジン前装冠)

レジン前装冠は保険が適用できる金属を使います。前歯に使用され人の目に触れる唇側をレジンという白いプラスチックで覆ったものです。

メリットは保険適用になりますので安価で治療することができる。デメリットは保険適用内の材料を使用するので金属レジンともに経年劣化をする。経年劣化すると隙間ができその隙間から二次的な虫歯になるリスクがある。また唇側に使うレジンという材料は吸水性がありプラークの付着しやすく着色しやすいのでかぶせ物の色が汚れてくる。金属を使っているのでどうしても金属の色がプラスチックから透けて見えてくる。どうしても天然の端と比べると違いがわかってしまう。金属を使っているので金属アレルギーになる可能性がある、などがあります。

ハイブリットセラミックスクラウン(CAD /CAM冠)

近年金属を使わず白い被せ物が保険適用内になりました。使っているハイブリットセラミックスとはセラミックスとプラスチックの混合材料となります。メリットとしては保険適用になりますので安価で治療することができます。金属を使ってないので金属色が出てこない。また金属アレルギーになる可能性がない。

デメリットとしてはどうしてもセラミックスとプラスチックの混合材料になりますのでプラスチックの部分が劣化しやすく着色や段差になりやすくなります。ハイブリットセラミックスはかぶせ物の中でもかなり柔らかい材料になるので割れてしまったり歪んだときに外れてしまったりする可能性が他の材料よりも高いです。近年までハイブリッドセラミックが保険適用にならなかった理由も機械的強度に問題があったからだと言われています。また場所によってはある条件を満たさないと適応にならない場合があります。

~自由診療の被せ物~

陶材焼き付け前装冠(メタルボンド)

保険外で使用する金属にセラミックスを焼き付けてあるかぶせものです。自由診療の被せ物のなかで昔から使われている被せ物になります。保険適用の被せ物と違い金属が主に貴金属(金や白金)でできています。メリットとしては金属部分が貴金属でできていますので劣化がしづらく2次的な虫歯や段差になりづらい。金属による裏打ちがあるためその分機械的強度が高い。セラミックス部分は劣化も着色もしないので変色がない。

デメリットとしては金属を使っているのでどうしても金属色が出てしまい天然の歯の色調と合わせるのが困難。貴金属を使っているため金属アレルギーになる可能性は極めて低いがゼロとは言えない。自由診療なので治療費が高いなどがあります。

オールセラミッククラウン

かぶせ物の全てがセラミックスでできている。

メリットとしては金属を使用していないので金属アレルギーになる心配がない。セラミックスは変色も劣化もしづらいので着色や二次的な虫歯になりづらい。セラミックスは金属物が使用しておらず光の透過性も高いのでより天然の歯に色調を合わせることができる。

デメリットとしては金属と比べると機械的強度に劣るので数本にもわたるブリッジに不向きである。またセラミックスは割れる危険性がある。自費診療のため治療費が高額である。

ジルコニアクラウン

かぶせ物の全てがジルコニアでできている。メリットとしては金属を使用していないので金属色が出ることがない。ジルコニアは劣化や変色をしないので二次的な虫歯や着色をしづらい。セラミックスと比べ機械的強度に勝るためセラミックスよりかは割れづらい。

デメリットはかなり機械的強度が強いため噛み合う顔傷つけてしまう恐れがある。セラミックスと比べ透明感がないためセラミックスと比べると天然の端の色調を再現するのが難しい。自由診療になるので高額である。

ジルコニアボンドクラウン

ジルコニアにセラミックスが焼き付けてある被せ物です。

メリットは金属を使用していないので金属色が出ることもなく審美にすぐれている。金属を使用していないので金属アレルギーになる心配がない。土台に金属が使われているときにジルコニアにより金属色を外に出しづらくします。

デメリットは自由診療のため治療費が高額である。

ゴールドクラウン

ゴールド(金合金)を使用した被せ物です。

メリットは金を使用しているため劣化がしづらく二次的な虫歯になりづらい。金は柔らかく、展延性があるため噛み合わせになじみやすい。金属を使用しているので割れることが少ない。

デメリットは金が目立つので審美面で劣ります。自由診療になるので治療代が高価でせ。

~その他の被せ物~

ラミネートベニア

ラミネートベニアとは歯を削る量を最小限にして歯の表面を美しく見せるための治療法です。

歯が生まれつき小さく生えてきてすきっ歯の状態の歯を治します。

方法は歯の表面を出来るだけ薄く削り、セラミックやジルコニアを貼り付けます。見えるところだけを削りますのでクラウン(被せる)と違い歯を削る量を最小限にすることができます。

アンレー

アンレーとは噛む面だけ被せてある被せ物です。クラウンと比べて歯を削る量は少ないですがクラウンより外れてしまうリスクや虫歯になってしまうリスクが高くなります。

このように被せ物といっても形態、材料など組み合わせは様々あります。なにが1番よくて何が正解とかはありません。どこの場所に被せるか、また患者様が何を大事にされているかで何を適応さるかは患者様ごとにかわってきます。もちろん治療をする前にはじゅうぶん説明する義務が治療する側にはありますのでメリット、デメリットはお伝えするようにしています。是非なにかわからないことがあれざお気軽にご相談下さい。